でも僕が放つ明かりで君の足下を照らしてみせるよ きっと きっと by K.Sakurai |
写真が出来たようです・・・が
  どうやら今回もしょぼいですw 前のときは有料で、今回は無料だったんだけど やっぱり有料のときのはピントもほぼ完璧で細かく綺麗に写ってたw
エキスパートを選んだのは、失敗だったなぁ(´・ω・`)もうスーパーエキスパートしか走らない(´_ゝ`) ずっと詰まった状態で走り続けて、気持ちを抑えながらだったからな(@_@) おかげでトテモ走りやすい乗り方を見付けたりはしたけどw 今回テーマに上げてたヒザ擦りも、下に付けすぎたバンクセンサーの最上部と まんまスーツのヒザを擦って、明らかに当たった位置の感触が変だったのですぐ引いたし(´_ゝ`) ラスト枠だったから、位置を治すことも出来ず終わった(´∀`) ペースがアレだったこともあって、ヒザを出すより下ろしてた(´・ω・`) しかし、次は間違いなく大丈夫だと思うよw
そういや、往路はひたすら歌を唄ってたなw 普段からバイクに乗りながら唄うが、寒さを紛らすためか今回はカナリ激しくw アカペラ最高〜!とか思いながらwヽ(´ー`)ノ
|
2005年11月14日 23時47分29秒
| |
やっぱり鈴鹿は最高だΨ(`∇´)Ψ |
出発までに寝るはずが、ワクワクしすぎて1時間ほどしか寝ないで午前3時に出発w GORETEXインナーを着用するも寒すぎる(((( ;゜Д゜))) 引き返そうかとも思ったが、めんどくさいのでそのままGo(´_ゝ`)
阪奈道路から鹿のいる奈良公園、169号線で天理から名阪国道へ。 深夜なので、住宅街通過時は気を使うw2500回転から上は使わなかったw 道はめちゃくちゃ空いてはいたけど、寒さから首が凍りそうになるw 169からは名阪の無料区間のみ走行して亀山へ。この時間に有料を走る理由も無いが。 阪奈道路で首にタオルを巻き、気持ちしのぐwほんとに気持ちだった・・・。 名阪国道針テラスで、着いてからの着替えを羽織るも当然寒いw 伊賀上野辺りの温度計は3℃(((゛◇゛)))穴開きスーツに防風インナーで温かいはずは無いがw そんな誤算もありながら、気合で何とか鈴鹿サーキットへたどり着く(;´ρ`) 近くのスタンドでエア抜くはずだったが、すっかり忘れたので今回もそのまま(ー∇ー;) だけど今回はタイヤ交換時にF2.3 R2.2にしてたので、0.2ぐらい良いやと( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ノーマル推奨値はF2.5 R2.9と言う"ツアラーだからコレネ"とカワサキが指定してるとかしてないとか。 高速や二人乗りも考えての値だから、それも仕方なしか(´・ω・`) 9月の走行時は当然↑の空気圧w
到着は5時30分ごろ。当たり前だが自走でこの時間は自分だけだった・・・。 なんやかんやで、早めにゲートも開き一番乗りで(意味なしw)ピットに止めて ラフなウェアに着替えたりテーピング・ナンバー外したり眺めたり朝ごはん食べたり(´ー`) 受付・車検が結構早く始まったので、とっとと受けに行く。
初めての人で工具もテープも持ってきてない人に貸してあげたり。 つーか、サーキットでなくてもツーリングでも何らかの工具は持ってて当たり前だと思うんだが・・・。 そんなかんなで、ミーティングのためブリーフィングルームへ。 今回は参加人数が120〜130人ほどと、スズキの時の半分ぐらいだったので 小さい方の部屋だった(´ー`)F1で、きっと使ってそうな所w 合間に寝るつもりだったけど、間隔が多くなかったので寝れなかった(´・ω・`)
それからそれから、走行へと・・・。下に続く。
|
2005年11月10日 22時06分45秒
| |
バイクだけでなく、走り続けることの大切さを(^^) |
今回は30分を3回に分けて1時間半の走行。
午前の1回目は慣熟走行とのことで、ペースは控えめ。 しかし2週目のストレートで自分のグループがスーパーエキスパート(SE)のグループに道を譲り 前回と違い控えめにエキスパート(E)にしたことを悔やむw
流すくらいのスピードで走り続けるヽ(´ー`)ノ しかし前を走ってたNinja(GPZ900R)が、明らかに初めてのサーキット走行らしく マーシャル(先導車)から置き去りにされてしまいそうになったので 200Rで抜くも、裏ストレートでまた後ろのグループ先へどうぞ状態になってしまい 追いついたのは良いが、何故かそのNinjaも俺を抜いていくwアナタハチガウヨ( ゚Д゚)と思ったが 原則追い越しはダメなんだけど、安全なマージンであれば抜いても大丈夫なはずだったよなぁ・・・と ダメだったんだっけなぁと、疑心暗鬼だったのでそのあともNinjaについて行くはめに・・・当然抜いてよいです・・・。 7年前の9Rとは言え、20年前のNinjaが走ってるんだもの(´・ω・`) 車体は好きだがサーキットでの差はあきらか過ぎて、フラストレーションもたまるたまるw 最終コーナー・ストレートもアクセル3分の1ぐらいしか使えなくてひどい状況だった・・・200キロすら出てなかったし・・・。 ストレートで伏せる必要も無く、あまりの遅れからフリーマーシャルが前に付いてくれたので 便乗して抜いていったらチェッカーフラッグだった(;つД`) ピットに戻る最終ラップが一番速かったんじゃないかとw 1回目のあとは知り合いからはののしられるしwいや、違うんだとw
午後の2回目のグループはそのNinjaもいなくてひと安心w マーシャルの真後ろが一番無難なので、真っ先に並ぶヽ(´ー`)ノ 1周目に転倒があり、レッドフラッグでピットイン。怖いね1周目って(´・ω・`)数分後処理も済み再スタート。 1回目よりは速くて楽しかったけど、余裕があったので走り方を色々試してみた(^^) 途中ストレートでマーシャルばっかり見てたら、1コーナー突っ込みそうなスピードだったw コーナー中に30mぐらい一気に近づいてドキッと(;´ρ`) 2回目のあとは続けてオプションの3回目なので、また並ぶ。motoGPより長い1時間を走るのも不思議だw
3回目の最後R1に詰まったが、カナリ疲れてたのでまったりペースで最後まで付いてた。 テールがLEDのだから新しいのだと思うんだけどな・・・。当然ストレートはR1のが速いのでまぁ良いかと。
帰りは渋滞の中大変だったな(@_@) 今回分かったことは9Rは最高に楽しいバイクだとw きっと最近のスーパースポーツに乗ればそれ以上なのかも知れないけど、やっぱり9Rが良いなと改めて感じた(^^) フロントフォークのO/Hは、トテモ効果があったwストレートエンドでひどすぎる振動のブレーキングに 恐怖することも無かったしw空気圧もエキスパートクラスでは、丁度良かったのかも。 まだ下げてのサーキット走行が無いので、次は下げてみよう。
春になったらどこかの走行会探して、また鈴鹿へ行こうヽ(´ー`)ノ 本当に走っておかないと、損するサーキットだな鈴鹿はと。宗一郎さんは素敵なコースを残してくれた(´ー`) 9月のあとは岡山国際(旧TI)も走ってみたいなって思ったけど鈴鹿じゃないと嫌になったw
前日から、ほぼ睡眠が0だったので帰った直後18時から7時間寝続けましたwそしてメシ→風呂→朝まで寝る。で F1を1ヶ月前後で挟んで2回目の鈴鹿は、長いようで短かった1日を終えましたとさ(^-^)
 ピット正面グランドスタンドから見た最終コーナー〜ストレート。 ストレートエンドに掛けて、ものすごい下り勾配なヽ(´ー`)ノ ほぼフルスロットルだけど、ストレート以外は乗ってたら勾配すらわからないぐらいw
|
2005年11月10日 22時54分11秒
| |
On Your Mark(`・ω・´) |
昨日からソコソコに準備を始め、おおかた大丈夫に違いないw 明日は仕事が終わったら、メシ食って風呂入って寝て夜中出発w そして鈴鹿だヽ(´ー`)ノ
大破しないことだけ願って頑張ろう(´ー`)
|
2005年11月07日 22時42分39秒
| |
流れ行く時の中で・・・。 |
事故から1年が過ぎ、去年の今頃は放心状態だったなとか 左手首骨折してたな〜とか、いろんな記憶がよみがえってきます(´・ω・`) あ〜加算されてた免許の5点も、綺麗になったかw このまま行くと、次の次の更新時にはゴールドだなw過去にも幾度と無く思ってきたがw バイクに乗ってなかったら、間違いなく既にゴールドなんだが・・・w
もはや気分は鈴鹿ですw "今のところ"天気は悪くないらしいので一安心かな・・・w 自走なんで、帰れるように走らないと(@_@)
|
2005年11月03日 21時47分09秒
| |
今だ夜明けは遠く by TAKURO |
なんだ。眠れないな(´・ω・`)だから更新してみようw
日曜日は大台ケ原辺りに行って来た(´ー`) 車も多くは無くて、適度に走れてとても良かったな(^^) 中型スクーター軍団が道をさえぎって、悲しいひとときもあったがw ただ自分にとっては休憩が長すぎて逆に疲れたな(@_@) マイペースで行くにはソロだなやっぱり・・・('〜')
ツーリングシーズンも終わりそうな勢いだし いろいろ出かけてみようかな(´ー`)
えーと・・・トップが猫に変わりましたw コタツが出てくるとこもってしまうので、今の時期だけ日向ぼっことかしますw ひざの上で寝てしまうと、動けなくて困ることもヽ(´ー`)ノ そういえば去年は骨折してたな、俺w きっと猫も11年目。人にして7〜80歳らしい。 大きな猫では無いけど、まだまだ元気に走り回ってるw
 LED時計買いましたw写真は微妙ですが、もっとはっきり見えます(^^) LEDなんで、電力消費も知れてるしきっと良いはずだw
 それから、FFは調理で500マソギルためましたw あったところで、使い道も無く(´_ゝ`)何か買ったところで、どうするわけでもないので 500マソ、フレンドにあげましたw 釣りして調理して、モチベーションを保ってきたがもはや限界か・・・(@_@) 結局それから繋いでません(´_ゝ`)
もう寝ないとやばいな・・・起きれるか俺・・・w
|
2005年10月19日 05時17分45秒
| |
7(´▽`) |
きょーも良い天気だった(^^)もう朝晩寒いな(´ー`) 日曜日に龍神スカイライン行ったんだが、標高千うんちゃらmは 激しく寒くて身体動かなかったな(´_ゝ`) 次の日曜日は大台ケ原方面に行くらしい(^^)ことごとく山だw 乗っていられるうちに、走っておきたいしな(´ー`)
なんかもう、サーキット走ってしまったからか走りにくかったな・・・ バンク中にリヤでキャッツアイ踏んで吹っ飛びそうになるしw逝ったかと思ったw 龍神までの道で、無いと思ったらありやがったw
体育の日は、ニュートンでフロントフォークのオーバーホールしてもらった(^^) これで来月の鈴鹿はバッチリなはずw
|
2005年10月13日 22時10分06秒
| |
まだもう少し。想いを。 |
最近洗車に忙しくて(言い訳)更新が滞り(´_ゝ`)
いや、雨が降るとホイールが大変なことになるうえに カウルやタンクの酸性雨を放置しておきたくも無いので 雨が降るたびに洗車してます(;´ρ`) 仕事から帰ってきて小雨なら雨の中、洗ったりもしますw 小雨でなくても傘差しながらホイールだけは洗うようにしてたりw
そういえば、阪神がセ優勝を決めましたヽ(´ー`)ノ いやー・・・ありがとうw2年前以上にトテモ嬉しいw 今年も数人が道頓堀で飛び込んだそうですが、あんな阪神ファンはいませんw 2年前も異常でしたが、”アレ”も全く同じですw 純粋なファンがあんなことするはずも無いので、勘違いしないようにしてください(´・ω・`)ノ
さてさて、個人的な第2回鈴鹿走行が11月に決まりましたw 今年中にもう1回ぐらい走っておきたいなと(^-^) まぁ、来年はどうするかなんて全く考えていませんがw ちょうどタイチの走行会があったので、半ば勢いでw ただ次はしっかりとライン取りをしたいので 一番速いクラスでなく、その次のクラスで走ります。
9R乗りになってほぼ7年。なんでもっと早くサーキットを走っておかなかったのかとw 昨今のスーパースポーツに乗ってるなら、走らないと損しますw 11月はまったりと走るつもりですが・・・w
|
2005年10月02日 22時57分04秒
| |
鈴鹿の朝は穏やかでした(^-^) |
 17日。初めてのサーキット走行は鈴鹿でした(´ー`)
初めてのくせに無謀にも一番速いクラスで申し込んだもんだから 1回目の走行は途中でへこたれそうになりましたw
走り出し1周目から、結構なペースでまわってくもんだから サーキットでは、これが普通なのかとwとにかくコース幅が広かったw コースやライン取りは随分昔にやったゲーム(F1だがw)である程度わかってたけど ヘアピン後のシケイン増えてたところは、危うく突っ込みそうになったw
1回目終わってからは、もうぐったりwクラスひとつ下げようかと真剣に悩んだw 結局同じクラスで午後も走ることにしたけどねw 1回目の走行中は、とにかく走るのに精一杯でほとんど覚えてないな(´_ゝ`) 前夜AKKOとハイエースで出発して健康ランドで酒飲んでから寝てなかったので(w) 1回目のあとは、とにかく寝たwそれから買ってたおににり食べて復活だw 眠気が消えて、結構開き直ったかなΨ(`∇´)Ψ
2回目の走行は台数が随分減ってたのもあって、走りやすかった。 抜かれた台数も1回目の半数以下だったと思うwほどほどに抜いたしねw 2回目は、とにかく楽しかったな(^-^)ほんとに、行ってよかった(´ー`) うしろ走ってた人が、速かったと言ってくれたのが唯一の救いだったw
なんにしても、転倒もせず帰ってこれたのが一番良かったw また11月にも行こうかと考案中。まだ少し走り足りないな・・・w
|
2005年09月20日 01時51分03秒
| |
風吹く場所に戻りけり。 |
お盆休みに、10ヶ月前事故った龍神スカイラインに行ってきました(^-^) 天候も路面も良くて、やっぱり良いところだったw あの場所を通るときは嫌でも慎重になったし 行きは抑えられる範囲で(w)ゆっくり走って、何事も無く無事に戻ってきました(^^)
塗装しようと思ってたんだけど、天候があまりにも塗装に向いてなかったので延期に(´・ω・`) たいして予定の無かったお盆休みは結構充実してたな(´ー`) 9Rは洗車ぐらいでメンテナンス出来なかったけどw
なので9Rの更新は少し先になります(´・ω・`)
|
2005年08月21日 00時42分32秒
| |
無事、帰って来れたことに(^-^) |
シャトルが帰還した(^^) これまで幾度と無く飛んできたはずなのに緊張感と感動は計り知れないが 毎回のように離陸と帰還に不安を伴っていて良いのかとも思う。 もう一歩踏み出すことへの道のりなんだろうけど・・・。 なにはともあれ、無事に戻って来てよかった(´ー`)
ふたつの原爆記念日が過ぎ去った。記念日と呼ぶには、あまりにも残酷である気がする・・・。 本来、9日の第1目標は福岡の小倉だったらしい。 前日の空襲による煙などで、第2目標へと変わったそうな。 当時の大日本帝国は広島・長崎が過ぎてもまだ、それを続けることを選択したという。 10日ほど前の政府へのポツダム宣言には無条件降伏と天皇制の廃止が盛り込まれてたらしい。 ふたつの日が過ぎ、15の日のポツダム宣言には天皇制の廃止は削除されて現在の存続がある。 当時の心境なんて誰にも分からないけど、その代償はあまりにも大きかった。 今もなお被爆者として認定されない人々が多く存在し、その人達の時間は少しずつ終わりを告げていってる。 その頃の大日本帝国でも、原子爆弾を開発中でありアメリカは一発しか持ってないと思っていたそうだ。 唯一の被爆国ではあるが、アメリカが使わなければ戦争は長引き 大日本帝国が使っていた可能性もあった。 人を滅ぼすために、人が造ったものを・・・。 今もこれからも、それは存在し続ける・・・。
えーと・・・なんだかしんみりですが、12日からの盆休みが近いw なにするんだかな〜Kazさんとこのツーリング以外は特に決まってないので 日帰り四国とか東京とか九州も行きたいけど、多分塗装に時間を費やしそうだ・・・。 メンテナンスもしっかりしたいしなぁ(´・ω・`)まぁ休みに入ったら考えるか(´ー`)
|
2005年08月10日 01時33分00秒
| |
時が過ぎてもあの笑顔を忘れない。たとえ土に還ることが人のさだめだって by Takuro |
盆休みになったら、9Rを更新しよう・・・(´Д`;)ヾw 先日、9Rがまたこけましたw スタンドで止めてたら、あまりの暑さにアスファルトがピヨってた(死語?w)のか その部分だけ陥没したそうな(´ー`) まったり倒れたようで、レバーは曲がってバーエンドに傷はいったけど 前ほどの被害は無かったので、一安心・・・。
レバーは、アントライオンなので曲がっても折れたりしなく 24mmのレンチで大体戻りましたw でも傷と角度が変なのでまた買い換えるけどね(´_ゝ`) バーエンドは、バイク屋さんに行ったときにうっかり思い出したら買おう(´・ω・`) 前は、ジェネレーターカバーから油がしたたり落ちるほどにひどかったけど 今回はちょびっと傷がいっただけだった。 なんにしても、ホイールが無事でよかった(;´д⊂)
しっかし夏だ。夏真っ盛りだ(´_ゝ`) 大阪も例年通り37℃を超えたようで、こんな時期に走りに行きたがる俺は明らかに変だ(´_ゝ`) 去年まで、そうでもなかったんだけどなぁ。ホイール変えたから余計に変だww(´_ゝ`)
来週土曜日はKazさんとこのツーリングで事故後初の龍神だw 日曜日はとりあえず針テラス行って余裕があったら、さらに南下しようw
|
2005年08月06日 01時32分28秒
| |
|