










宿泊日直前が激安です。

長年継続中の方は一度見積を
2輪も4輪もJAFは必須です
バイク盗難対策ココセコム
|


−Last Update 2011 12/8−
※掲示板は元が撤退したためアクセス不可です。 |
|
|

 
ZX6R/ZX9R/ZR7
ウインカーイン
LEDテールライト
 
【メットインDVカメラ】
RIDERS-EYE

LEDウィンカー
ライセンスホルダー
車検対応
 
防水
ツーリングバッグ
DRY-X 33L
 
国産綾織 カーボン
チェーンケース
 
ツーリングに最適!
 |
Yuji with Ninja ZX9R
ようこそいらっしゃいましたm(__)m
ここでは1998年12月以来
私の愛車であるカワサキ ニンジャ ZX-9Rでの
キャンプやツーリング、メンテナンスやパーツなどについて
現在、9Rに乗ってる方、これから9R購入を考えている方にも
微力なれど、各種情報を提供できればと思い開設しました。
ツーリング、サーキット走行、ワインディングやキャンプ
高速道路、街乗りなど高いスペックでカスタムも容易
あらゆる用途にとても素直で
オールマイティーな乗り味を誇るバイクも今では極僅かです。
ハイパワーを生かすラムエアと高速ツアラーとしての安定性。
それでいながら、それなりの加重移動で軽い切り返し
峠・サーキットでの扱いやすさなど
長きに渡って9Rに乗ってきたのも
これ以上に良いバイクが見当たらないからでもあります。
今では随分とユメタマの台数も減ってきたことでしょう。
カワサキだからと避けられた方もいるでしょう。
しかししかし、9Rはそんじょそこいらのバイクと違って
乗ってみるとおかしな魅力に気付くはずです。
|
KAWASAKI NINJA ZX9R ZX900(型式B〜F) 輸出車
1994年 初めてNINJAの名を全世界へ冠した
NINJA ZX-9R ZX900B型(B1)デビュー
1995年 B2 1996年B3 1997年B4
1998年 ZX-6RベースのZX900C型 ZX900D型(C1/D1)
1999年 ZX900C2/D2
*D型はキャタライザー・触媒装備 逆輸入無し
2000年 ZX900E型(E1) 2001年E2
2002年 ZX900F型(F1) 2003年ZX-9R最終型F2
ZX900A型はGPZ900R
1984(ZX900A1)-2003(ZX900A16)
|
本当に、本当に、素敵なバイクなんですよ(´∀`*)
※ご意見・ご感想・どうでもいい事・くだらない事
何故か誰かに突然聞いてほしい事など、何でもお待ちしております。
また相互リンクも随時募集しております。


 |