|
![]() |
あー車検前にフロントタイヤを交換しております。
7000kmぐらい持ったかな。BT-016
リヤはまだ大丈夫でフロントだけ、またBT-016にね。
車検なので。。。ヘッドライトスイッチはビニールテープで覆います。以上(笑)
いつものようにユーザー車検の予約をして今回もあっさりパスしました。
アッパー交換してもHIDに交換しても
光軸を調節したことは一度も無いって言うね。。。
光軸はハイビームにして3m先に立って自分の体に光を当てたら
上下に動きつつ一番眩しいポイントを大体で指差して
そのまま車体に近付いて行けば、ヘッドライトの高さよりわずかに下にあれば通ります。
左右に関しては気持ち左向いてたらそれでOKってね(笑)
たかがこれだけのことで、一度として再検査になったことはありません(*´∀`*)
ただし、デュアルヘッドライトに関してはさっぱり知りません(笑)
前回のように2年で3000km程度しか走っていないということはありません。
今回はメーター交換してないからねw
2年で32400km。良く走ってくれました。
摩耶付近の神戸HAT辺りの景色ですね。
友人宅で鍋の日だったので
朝から阪急百貨店まで行って買ってきました。
美味しいのは美味しいけど、よしたけぼったくりすぎ(笑)
和歌山県の加太にある砲台跡地です。
終戦まで使われていたそうな。
9Rはシートカウルの下に隠れた、このアイテムを良く失います。
シートカウルを外す時に、うっかりアタックすることで外れもしますが
恐らく走行中にも振動で落ちるような気がします。
だって両面テープで付けてあるだけだもの。。。。。。
無くても全く困りませんが、振動でカウルの移動が大きくなって貰ってもあれなので
気が付いたら装着しておきましょう。
私はボルト穴が損傷するステーと共に
幾つか予備も持ってますが、400円もしなかったかと。
車検も無事終わったので、LEDテールに戻します。
前回交換したステーもすっかり輝いています。
12月31日走り収めにお下品なR1(笑)に乗る某S君と針テラスまで走りました。
雪のちらつく中、寒い寒い。。。
そんなこんなで2008年が過ぎて行きましたとさ。。。
![]() |
→月刊ZX9Rへ戻る →トップページへ戻る |
|