|
![]() |
早速ですが、もげたフロントウインカーです(;´∀`)
マクド行った帰りに、歩道との境目出る時にエンストして
耐えうる限り、ゆっくりとこかしました。。。
ビニテだけで補修してやろうと試みましたが
なんせ、マレーシア仕様のウインカーは大きすぎて
残念賞だったので、予め置いてあった予備パーツを呼び起こします。
キジマ ウインカーレンズ クリア
にしてるので
折れたのからレンズを外して、LED球を外して
新しいのに移植しなければなりません。
更にはプロト ポジションランプユニット
ね
新品ウインカー側のギボシが小型のカワサキタイプで
一般的な物より小さいタイプなので、これもウインカーを交換するたびに
ウインカー側のギボシを落として、一般タイプに付け変えます。
ユニット側を交換すれば良いんだけどね、
一時期、ミラーウインカーとか貼り付けにしてて、もう面倒だからそのままにしとります。。。
9Rのウインカー取り付けは、非常に面倒です。
サイドカウルを外したら、エアクリダクト下の水受けを取り外します。(右の黒いの)
前から覗き込んでやるとね、水受けはネジ2本で止まってますので外したげないとあきません。
外側からカウルの内部を覗くとね、このくそ狭いスペースで
ウインカー内側の固定するステーを付けてあげないとダメなのですが
狭い所でウインカーから延びるラバーの内部にステーを埋めてあげないといけません。
更には、数本の指で小さなネジをかますのですが
ここが一番面倒です。狭すぎて無駄に時間を喰うことでしょう。
ぶっちゃけ、慣れてない人にはお勧めできません。
慣れててもやりたくありません。アッパーカウルずらしてやる方がよっぽど賢明です。
それに正直、ステー無しでも走行中に脱落は無いですし
ステーがあると頑丈になりすぎて、ウインカーが外れてくれずに折れてしまう可能性が高まります。
さすが一流のカワサキモータースジャパンですね☆
でも私はそれでもステーを装着します(笑)
でかいウインカーなので、経年劣化でゴムが弱って来ると
重力によって、もげることだってありますょ。と。
成功すると、このようにステーのネジを本締めすることができます。
ここまで来れる人はかなり少ないと思いますので、是非チャレンジしてください。
右が完成図です。ラバーの内側にももう1枚ステーが隠れています。
ベースと固定用をネジ止めするんですね。
レバーは折れないで曲がる、アントライオン
なので
メガネレンチですぽっと通してくいっと曲げてやれば元通りですね。
元はチタンブルーというアルマイトカラーだったのですが
紫外線で色なんてあっという間に無くなりましたね。
んでもって、これもね。。。
レディーバードのフレームスライダー ![]()
カウルのネジ穴に通すだけの簡単装備。
簡単装備過ぎて、一度こかすとネジ穴からネジがぐにゃりといきますね。
車体側も内側にめり込むので、ペンチでグイッと戻してやります。
カウルの穴開け加工が必要な物がありますが
誰がどう見ても、そっちのが良いです。
こっちは状況によっては、カウルのカウル穴破損だけじゃ済まない可能性がありますね。
おっそろしいですね、こわいですね。
でも私はこれで良いので、使い続けています。はい。
すっかり綺麗になりました。
サイドカウルに若干の傷は残りましたが、そんなものどーでもいいんです。
ここは三重県の飯高付近にある、虹の泉と呼ばれるエリアです。
たった1人の人がね、手作りでここまで仕上げたらしいですよ。
そのあとは、国指定天然記念物 月出の中央構造線を見に行きますね。
こんな風に道をぐいぐい10分ほど下って行くと到着します。
このように日本列島の断層をずーーーーーっと通っている断層ですね。
ここは何が素晴らしいのかというと、その断層が地表に表れているんですね。
多分、この辺りだって書いてたので、ここだと思います。
色が、、、違いますね、、、はい、、、中央構造線です。。。
そして違う日、お伊勢さんこと伊勢神宮に行ってきました。
ここは途中の、、、えー、、、と、、、道の駅 三杉の少し西の道の駅、、、伊勢本街道 御杖だ(笑)
温泉もありますよ。お野菜も売ってますよ。と。
伊勢神宮は、この頃橋の修復をしていました。
そしてね、おかげ横丁で伊勢うどんを食べました。
その昔、お伊勢さんにお参りに来た人の為に伊勢うどんが出来ました。
その頃は、どっから来るにも徒歩だったのでおなかに優しいうどんになったそうな。
つまりは、全くこしのないうどんってことです。。。
味は、、、、、、、、、、、、、、、味は、、、、、、、、、、、、、、、、2回目は無いと思います。。。。。。。。
前の川ではアフ○ックも優雅に泳いでいました。
アヒル、、、なのか、、、???
そしてメインは赤福本店の赤福氷ですね。500円なり。
年に1〜2回食べに行ってるので、いつもの味ってとこです。
んでね、ういろうを買ったので食べましたとさ。
私は白いういろうが一番好きです。
オーソドックスって言うか、基本になるものってやっぱり一番おいしいんですよね。
だからアイスもバニラが好きだったりします。
伊勢神宮の夕方は渋滞が酷いので、早い時間に行くことをお勧めします〜。
![]() |
| →月刊ZX9Rへ戻る →トップページへ戻る |
|
|
||