春のツーリングシリーズ最終回の今回は、ホタるのゆうべです。
最終回にして一番写真は少ないと思います(´ー`)y─┛〜〜
えぇ、そのはずです。
なんてたって暗闇の中、三脚も無しの写真はほとんど真っ暗ですから
でもね…集合場所の道の駅いながわへ向かう途中に、取れちゃった…|ω-`*)

実際は取れて落ちたわけじゃなく
走行中にステーが割れて、ぶらっぶらさせたまま走ってた…(´・ω;`)
よっぽど、ぶらっぶらしてたのか
チェーンやホイールに接触して、傷&油まみれに…。
ステーの下半分が完全に折れてたので、修復は考えず取り外すことに。
幸い…小くて視認性が悪いながらもテールランプにウインカー機能が付いてるので
最低限のウインカーは問題なく、ぶらぶらの本体は端子から外して持ち帰ることに。
でも、まさか…ステーが折れるとは…(; ・`д・´)
モノは既に廃盤なので…何とかしてくれやしないかと、直接メーカーに確認中…。
まぁ最悪、何とかはなるだろうけど…気にいってるだけに
ノーマルフェンダーには戻さず、連絡待ち…。
もしかしたら、次まとめて作る時に作ってくれるかも…。
とまぁ…初っ端からのアクシデントも気にせずに
集合して1時間超喋って、兵庫県は篠山に向けて出発。
昨年は日本のへそ 西脇辺りへ行ったっけ。
少し早い夕食も終え、川沿いの道へ。
人は…まばら。
ホタルも…まばら。
奥のほうへ行ったら、まぁまぁ満足するぐらい飛んでて
確保したりもしながら、ホタルと戯れ
雨もぱらついたり止んだりで、そろそろ帰りますかと引き返してたら
時間がホタルにとってのそういう時間なのか、ものっそいホタルが舞う舞う…。
真っ暗闇の中、ぽわぁ〜〜〜っとね(笑)
増えてきた人の歓声まで湧きあがってましたよ(^ω^)
写真も撮ったんだけれど、コンパクトデジカメでまともに撮れるはずもなく…
 
実際の光景は、本当に綺麗なもんで
1つ1つの明かりに、生命に、感動しまくりでした(´∀`*)
やっぱりホタルだけは、ホタルでしか同じ感動は味わえないと…。
ホタルは自然のもので人の為に輝いているのではなく
人が人だけの為にやりたい放題して作った人工の光とは全く違う感動を頂きました。
全てが作られたものとはいえ、夜景も綺麗だけどね(笑)
でも、比べ物にならない感動で身震いしたぜ(^ω^;)(;^ω^)
帰りは再びいながわに戻り、だらだらと(笑)
ホタルって、まともに写真に収められないから良いんだろうな。
また来年もきっと行くでしょう…。
その後、雨も落ちてきたので…解散。
山を下りて176号から中環に入る頃には止んで、道も空いてて快適に。
春のツーリングシリーズ最終回。おしまい(^ω^)
|